生活介護では、日常生活上必要な食事・排泄などの介助、また生産活動や創作活動及び機能訓練的活動、余暇などの日中活動が提供されています。そして、利用者の皆さんと職員との人間的なふれあいを基盤に、利用者さんの豊かな生活の広がりを目指しながら、日々活動に取り組んでいます。


● 一日の流れ
- 8:20~
- 送迎開始・順次登苑
- 9:35~
- ラジオ体操
- 9:45~
- 朝の会
- 10:00~
- 活動開始
- 10:30~
- 休憩
- 10:45~
- 活動開始
- 12:00~
- 昼食・休憩
- 13:00~
- 活動開始
- 14:45~
- 活動終了・清掃
- 15:00~
- 休憩
- 15:35~
- 帰りの会
- 15:45~
- 降苑・送迎開始
*。。・^ 活動風景 ^・。。*
● 年間行事予定
- 4月
- 春のクリーンアップ
- 5月
- 交通安全教室、お花見、交流(コスモス種まき)
- 6月
- 総合避難訓練
- 7月
- 日帰り旅行、県北スポーツレク
- 8月
- 健康診断
- 9月
- ねむの木苑祭、秋のクリーンアップ
であいのコンサート、交流(コスモス鑑賞) - 10月
- 自主避難訓練、秋のランチマナー
- 11月
- 紅葉狩り
- 12月
- 交流(餅つき)、クリスマス忘年会
- 2月
- 年度末お楽しみ会
- 3月
- 健康診断
- 判別に隔月
- リズム運動
● ご利用の手続き
