~おでかけ交流 2回目~

今月は、7月2日(金)に行なった“おでかけ交流2回目”についてご紹介します。

5月に植えた花苗が、色とりどりに花壇いっぱいキレイに咲いていました♪ \(^_^)/

 

 

崇徳館に着いて最初に取りかかったのが・・・

花壇の草取りです。地域のみなさん、相澤先生、参加者さんと職員で協力しながら丁寧に雑草を取り除きました。

晴天の日差しに照らされながら行ないました。みなさん、ありがとうございました。

崇徳館に来られるみなさんに、花壇の可憐な花を見て、リフレッシュ&リラックスしていただければ幸いです。

 

 

草取りの後は・・・

昼食作りです。メニューは、冷やし納豆おろしうどん!

利用者のみなさんが手際よく調理を進めて下さり、予定通りの時間に会食が始められました😃

さっぱりとした冷たいうどんに箸が進みましたね😋

 

 

昼食を食べ終わった後は・・・

相澤孝子先生の“押し花講座”です。

先生が用意して下さった押し花❁❁❁の中から、自分の好みの花を選びましたが、どの花も可愛くて、目移りしましたね❣~

その花を使い、色合いや配置のバランスを考えながらデザインしてコースター作りをしました。

その他に、押し花が出来上がるまでの工程を教わりました。貴重な体験をすることができました。

先生、ありがとうございました。

 

 

 

 

おでかけ交流1回目、2回目と参加して下さいまして、ありがとうございました。

みなさまと安全に楽しく終えられて大変嬉しく思っております。

これからも、みなさまに喜んでいただける内容を発案・企画していきます。

一緒に楽しい時間を過ごしましょうね~♪

2021年8月7日

~調理実習~

今回は4~6月までの調理実習で作ったメニューの写真をご紹介したいと思います。

 

≪麻婆豆腐≫

4月1日、15日、29日と3回作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪あんかけ焼きそば≫

8日、22日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪鶏肉の香味野菜焼き≫

5月13日、27日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪豚キムチ焼きビーフン≫

20日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪ビビンバ丼≫

6月3日、17日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪まいたけたっぷりハヤシライス≫

10日、24日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上

とらいあんぐるで毎週木曜日に開催しております調理実習の写真となります。(ボリューム感!)

参加者さんと職員で、協力しながら楽しく作って美味しく食べています😋

後片付けの後は、和室にて、とらカフェが始まります。(会話を楽しみながらお茶を飲みましょう~)☕🍵

 

7月は。。。

1日、15日、29日は豆腐ハンバーグ

8日、22日はピリ辛豚肉とナスのサッパリ炒め

を調理予定としております。

ぜひ、ご参加くださいませ(^^♪

2021年7月7日

~おでかけ交流 1回目~

今回は、とらいあんぐるセンター事業 交流支援サービスの恒例行事

おでかけ交流について、ご紹介いたします。

檜山地域拠点センター 檜山崇徳館に行き、地域の方々と交流することを目的とした行事です。

昨年度はコロナ禍により実施することができませんでしたが、5/21(金)に予定通り行なうことができました。

 

 

当日の天気は雨でした…☔

参加して下さった利用者さんは7名。

 

スケジュールはこちら

 

10:00  現地に到着

10:30  花壇作り  ( 檜山地域協力隊のみなさま、ありがとうございました )

~~~~~  昼食作り  ( 調理担当の方々に感謝です )

~~~~~  レクリエーション ( 柴田テツ子先生がカルタを持ってきてくれました )

12:00  昼食会

12:45  柴田テツ子先生による檜山の歴史についてのお話会 ( 解りやすく説明していただきまして、よい学びになりました )

14:00  崇徳館 出発

~~~~~  茶誠堂でお買い物 ( チーズケーキや笹餅など、美味しそうなお菓子を買いました )

~~~~~  かかしギャラリー見学 ( とらいあんぐるの講座で作った、かかしが飾られてたよ ❣ 戸松郁子先生、ありがとう ❣ )

15:00  とらいあんぐる 到着

 

では、写真をご覧ください

 

 

☆花壇、なかなか良いでしょう~

 

☆案山子(かかし)カワ(・∀・)イイ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼ご飯の、炊き込みご飯と納豆汁です。(もちろん、桧山納豆を使用しました❕)

ミズのがっこ(漬け物)と山菜の煮物(えにょ、フキ等)は、書道講座の戸松郁子先生から差し入れて頂きました。

みんなで談笑しながら、ぺろりと美味しく頂きました😋

 

いつもと別の場所での交流も良いものですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お読み下さり、ありがとうございました。

≪おでかけ交流2回目≫は、7/2(金)に予定しています。

また、みなさまに楽しんでいただけるよう準備しております。

お申込み、お待ちしております。

みんなで、楽しみましょう~✧

2021年6月9日

~4月の講座風景~

≪4月に行われた講座の写真≫をご紹介します

 

2日 ≪和菓子作り≫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参加者7名。目と舌で楽しむ ‘ねりきり作り’ に取り組みました。

あんこを15gずつに分けて丸め、40個のあんこ玉を作りました。

みなさん協力しながら手際よく進め、水仙、つばき、梅、バラ、菊と順に4種の花を作っていきました。

↑ こちらが、できあがりの写真です。

『家族が持って帰るのを楽しみにしているんだ。』と嬉しそうに話す利用者さんがいました。

 

 

 

7日 ≪案山子(かかし)作り≫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書道講座の戸松先生からのアイデアで“案山子(かかし)作り”をしました。

和気あいあいとした中、作業が進みました。

『半袖だと腕の部分が作りにくいから、長袖にした方がいいよ』等々、先生のアドバイスを受けながら、洋服を着せたり、マジックで顔を書いたりと楽しみながら進めていました。

みなさん貴重な体験ができましたね♪ 先生、ありがとうございました~

 

 

 

 

 

 

10日 ≪パン作り≫

 

 

 

 

 

 

 

 

参加者さん10名。米粉のチーズクッペを作りました。参加者さんは、ほとんどの方がリピーター☆

作り方の手順もバッチリ!

👆パン職人のような、この手つき❕ ステキです~

焼き立てパンの香り、たまりません(⌒∇⌒)⤴

 

 

 

 

 

14日 ≪料理教室≫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のメニューは“簡単チャーシュー&えりんぎのバター炒め”

簡単チャーシューといえども、紹興酒やオイスターソース、八角を使うなど、調味料は本格的です。

えりんぎは7~8㎜程の厚さの輪切り、両面に十字型の切り目を入れ片栗粉をまぶす。。。こうすることで、アワビのような食感が楽しめるそうですよ。

毎回、先生の調理の説明は、丁寧でわかりやすく為になることばかりです。

 

 

 

 

 

16日 ≪パステルアート≫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9名の方が参加しました。お題は‘桜の木の風景’と‘ツバメ’の2作品。

みなさん色使いが上手で多色のパステルを混ぜ合わせるなど、自由な配色で作品作りを楽しんでいました👆

みなさん夢中になって描き進めていました。。。こんな風に夢中になれる時間って良いですよね。。。

出来上がった作品は、どれも心が和む、かわいらしい作品ですね カワ(・∀・)イイ!!

 

 

 

 

 

17日 ≪スキルアップ講座≫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は携帯電話のルールやマナーについての勉強会をしました。(※毎回参加する方が楽しみながら学べる内容を先生が考えて下さいます。)

先生から『人と楽しくコミュニケーションを取るためには、相手の時間を考えることが大事です。』等々話がありました。

参加者さん全員、姿勢を正し、真剣な表情で聴き入り、先生からの質問に積極的に答える場面が見られるなど活発な勉強会でした。

本日の学びを活かしてポスター作りもしました。

次回はどんな内容かな~今から楽しみです。

 

 

 

 

23日 ≪あったかサロン ヨガ&コーヒータイム☕≫

あったかい‘わ’の皆さんと一緒にヨガを行いました。

ヨガは、ご存じのとおり、心身に良い健康法のひとつですね。美容法の効果も大きいそうです😋

決してムリせず、気持ちよいと感じるぐらいのポーズが良いんでしょうね。

体を動かした後は、良い香りのコーヒー&美味しいおやつ&談笑のコーヒータイムが待っています!

ヨガに触れる機会 ぜひいかがですか…

2021年5月13日

~3月の講座風景~

今月は柴田テツ子先生の“絵手紙講座”をご紹介します。

 

はじめに

絵手紙は・・・『上手に描いたらダメですよ!下手に描いてください!』

と先生は言います。

 

絵手紙は・・・『上手に描こうと思わないで、その人らしさが出ることが大切です。』

だそうです。

 

本日の課題

①絵~自分の手 文章~把手共行(禅語で手を取って共に行くという意味)

②絵~花(ポピー) 文章~こころがぽっ!!

この2つの作品作りに取り組みました。

 

先生の楽しいトークで和やかな雰囲気の中、講座が進みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

初めて参加した方が一名いました。

鉛筆で下書きしたものに、墨をつけた筆を立てて描くことが、とても難しいと言っていました😢

けれど、先生のアドバイスを受けて、意識しながら行うことで上手に描くことができるようになりました。

次に筆ペンで文字を書き、続いて色付けと進みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

作品が完成しました(^^♪

どの作品も、その人らしさが感じられて、本当にステキです~

 

絵手紙には失敗という考え方はないそうです。

みなさんも、参加してみませんか。。。

2021年4月9日

~2月の講座風景~

今月の講座風景は・・・

咲々織りの講座をご紹介します。

今回は“ピンアート”という作品作りに取り組みました。

 

工程①板の台に金づちを使ってまっすぐにピンを打ち込む。

 

 

 

 

 

 

 

 

(注意点~ピンが斜めに入らないようにね。何度もやり直すと穴がぶかぶかになってしまうよ😢)

 

工程②打ち込んだピンに何種類かの糸をかけていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

(数字が記入されている型紙を活用し、規則的に糸をかけていくとキレイな模様が出来上がります♬)

 

利用者の皆さんは、集中して、一定のリズムで糸かけをしていました。

 

そうして、出来あがったのが、こちらの作品です☺

じっくりとご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何ともいえない神秘的な、不思議な作品が出来上がりました☆

 

みなさま、またのご参加お待ちしております♪

2021年3月6日

~1月の講座風景~

1月の講座~パステルアート~について、ご紹介させていただきます。

 

まず最初に“パステル”とは・・・乾燥させた顔料を粉末状にして粘着剤で固めたチョークのような見た目の画材です。

ですので、パステルアート(パステル画)はパステルを用いた絵のことですね(^^♪

 

13日に行われましたパステルアート講座には7名(男性1名、女性6名)の方が参加してくれました。

パステルを削って粉状にして指につけて、クルクル🌀🌀と描きます♪

 

様々な技法や型紙を用いて描きますので、デッサンは必要ないそうです。

パステルの粉は消しゴムで簡単に消すことができるそうなので、何度でもやり直せます(^^

 

それでは、みなさんの一生懸命に取り組む姿を見てください!

みなさん、素敵なアートを描こうと真剣な表情で夢中になっていました。

 

描いたのは “ダルマ”

 

 

 

 

 

 

 

 

“椿”

 

 

 

 

 

 

 

 

この2作品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

完成した作品を見ながら感想を言い合っていました。

素敵な作品ができましたね♪

2021年2月6日

~年末お楽しみ会~

みなさん、こんにちは

12月26日(土)に行われました年末お楽しみ会についてご紹介いたします。

20代~80代の方々15名が参加して下さいました。

10時から14時までの4時間、カラオケや軽スポーツ、オセロにカルタ、茶話会など

皆さんに楽しんでいただけるよう準備しました!

 

 

 

男性Оさん『オセロあまりやったことない…』

男性Mさん「オレ、教えるが~」

こんなほのぼのとした会話が聞こえていましたよ♪

『負けちゃったけど…こうやって勝負することが楽しい』と話された女性の方もいらっしゃいました。

 

 

 

 

 

軽スポーツで汗を流す人がいたり

カラオケでのど自慢する人がいたりと

思い思いに楽しまれている様でした♪

会話を楽しみながら、勉強(脳トレプリント)に取り組む方もいたな~

 

 

さてさて、本日、参加者さん全員が一斉に笑顔を見せてくれた瞬間がありました。

 

 

それは

“食事の時間”です(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ある男性の方は『豪華な弁当だな~!今日来てよかったな~!』と言って美味しそうに食べていました。

ベテラン主婦の方からは『この弁当の味付け、私の口に合うわ~』との嬉しい感想を頂きました。

 

また、会食中には輪投げゲームも行い、すごく盛り上がりました。

ABCの的に見事命中させることができると、景品がもらえるゲームです。

ジュース、茶、カップラーメン、クッキー🍪、サバ味噌煮缶🐠、煎餅🍘等々を取り揃えました。

狙い通りの景品をもらえて手放しで喜んでいる方がいる一方で、残念ながら狙いを外し景品をもらえない方もいました😢

が...ご安心ください。。。そのような方には“飴っこつかみ取り”を楽しんでいただきました。

みなさん、お楽しみ会へのご参加ありがとうございました。

 

これからも、みなさんと、楽しい時間を過ごしていきたいです♪

2021年1月8日

~11月の講座風景~

“野村マス先生の“郷土のお菓子作り”講座が行われました。

参加者は11名(男性4名、女性7名)と、たくさんの方に来ていただきました。うれしい(^^♪

小麦粉・卵・砂糖・牛乳・塩を使った昔ながらのお菓子ですが、今回はほうれん草とニンジンペースト、コーヒーを使って

3種類の味の『むぎ巻き』を教わりました。

 

 

 

 

先生から作り方の説明をしてもらいました。

 

キレイなむぎ巻きを作るポイント💡は

小麦粉をふるう作業にあります。

真剣な表情で取り組んでいますね~

 

 

 

出来上がった生地を四角いホットプレートに油をひいて、お玉4杯程を流し込み

表面が乾いて色が変わってきたら、だし巻き卵を作る要領でクルクル巻いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

キレイな緑色と黄色のむぎ巻きが出来上がりました♪

コーヒーの香りがほのかに感じられるむぎ巻きもおいしそう♬

巻きすに巻いて、しばらく置いてから、切り分けて、ハイ出来上がり🎵

 

 

 

 

 

 

 

試食会では『おいしくて、満足じゃ!』との声が聞かれていました。

美味しく食べた後の、この表情素敵です(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

みんなで楽しい時間を過ごしました(^^♪

2020年12月11日

~10月の講座・交流風景~

今月は調理実習のご紹介をします。

2種類のメニュー、だまこ鍋(うどん入り)とカボチャのグラタンを作りました。

 

10月1日、15日、29日はだまこ鍋の日

食材のゴボウやセリ、長ネギ等々を切ったり、だまこを潰して丸めたりと、みなさん積極的にがんばっていました。

なんと、130個のだまこを作った日がありました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月8日、22日にはかぼちゃのグラタンの日

かぼちゃはレンジで少し柔らかくしてから一口大に切りました。ホクホクおいしいカボチャ♪

皆さん手際よく進められていましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで協力して美味しい😋料理が出来上がりました♬

これからもみんなで調理実習を楽しみましょう~

2020年11月7日